育児とキャリア。わたしの可能性を探るブログ by kesaco

育児や家事をどのように周囲と分担するか、夫のマインドセットをどのように変えるか。育児によってキャリアは良くも悪くもどのように変わるのか。私の育児による成長。そのあたりを自分の出来事をベースに探っていきたい。

共働きでもおおらかな子に育てられる!

こんばんは、kesacoです。

久しぶりの投稿です。

 

この2ヶ月、仕事がとにかく忙しく、遅く帰ってきては、コンビニ弁当…なんて日も多かったこの頃です。

フルタイムで働けるのは嬉しいしアドレナリンでるし、幸せなことなんです。

だがしかし!実際問題、結構キツい。

 

そんな中、保育園の個人面談がありました。

お互いに気になっていることを話す、15分程度の小さなものなのですが、

面談の前にドアの外の隙間から(子供達に気づかれないように)中をのぞいたり、日々の生活をビデオに撮ってくれていて、モニターでみせてくれたりと、なかなか楽しい時間を過ごせました。

 

面談で、「私たちたくさんの子供みてきていますが、こんぶちゃんって、本当に、おおらかなんですよ。動じないし。何かあっても(執着せず)切り替えが早いですし。泣くときなんて、お腹すいた時か寝る時くらい。」

 

ホント、こんぶは、転んでもぶつけても、大丈夫?って心配になるくらい、泣かない。心が単純で、腹が減ったら怒り泣き、眠い時はぐずぐず訴えるような泣き方をする。

 

この後さらに、

「…(中略)本当に、お母さんとお父さんに大切に育てられているんだなぁっていうのが、こんぶちゃんみていて、よくわかります。

お父さん、お母さんだからこそ、おおらかなこんぶちゃんになれるんですよ。

お父さん、お母さんと接していても、いつもこまめに対応してくださるし、日誌も些細なことをよく描いてくれて、みんな楽しみにして読んでるんですよ。だからこそのこんぶちゃんなんだよねーって、みんなで話してるんです。本当にいつもよく協力していただいて、ありがとうございます。」

 

泣きそうでしたよ、ほんとに…

 ありがとうございますはこちらのセリフですよ、先生方‼️

 

ここで記しておきたいのは、

ずーっと一緒にいて、なんでも母親が世話するってことが、必ずしも美しく、正しいものではないってこと。

 

「生後早くから預けて可哀想」は、

いっている人たちの感覚や価値観だけで、こんぶ本人は、満たされているということを、証明できたということです。

 

私と旦那が心がけていることってなんだろう?いつもは「できていない、改善したい」ことばかりをふりかえっていますが、

今日ぐらいは「良かったことをよりよくするには?」振り返りたいと思います。

以下にあげてみます。

 

【「ダメ」をいわない。】

  こんぶが何かをしでかした時、「 えー、こんなことしちゃうのぉ?やだなぁ〜。そんなことしたら、こうなっちゃうよお?いいのお?」

こんな具合の会話を、できるだけ心穏やかに笑いながらします。

大きくなったらまた言い方は変えるとしても、ダメはあまりこの先もいわないだろうなと思います。

 

【一緒にいる時はなるべく触れ合う】

・歌を歌う

・本で遊ぶ

・手遊び歌をする(そんなにレパートリーはありません。適当に!。この前はアルプスいちまんじゃくを、1人で勝手にやり続けました)

・積み木を高く積み上げては、壊されるを繰り返す。効果音つけて雰囲気盛り上げる!

・ハイハイし合う

・家の中探検ごっこする

・人形を動かしてくすぐったりする

・一人遊びしている時も、余裕があれば遠巻きに眺めといてあげる(時々見てくれているかな?と顔を上げている)

→これは私が携帯いじっていると必ずやってきて取り上げられます。

 

【よく話し、よく笑う】

・ちっちゃいことでも、ププッあはははと笑うと、子供も「あ、なんかお母さん喜んでる。楽しそう=僕も楽しい!」ってなる気がします。

・彼が大きな声を張り上げたりするときは、子供に習って一緒に声を出す

・ベランダで洗濯物干している時も、手を振って名前を呼ぶ。(近くにいるよアピールしておく)

 

【ほめる】

・とにかくよくほめる。拍手したりなでたりして、出来たことを一緒に喜ぶ

 

【お風呂のおもちゃと、マッサージ】

・お風呂に何かを持ち込んで、遊ぶ

・お風呂後に、ベビーマッサージ(という名の保湿)をしている。スキンシップが大事。

 

【病院】

・鼻がズビズビだったら、割とすぐ鼻水吸引だけやりに病院いったりします。

喘息と鼻水はつらいのでこまめにケアしてます。過去皮膚科にもよく行きました。

 

小さい子供なので、辛さも何割り増しかだろうと思うのです。

 

【保育園】

・延長保育は最終手段。できるだけシッターさんに迎えにきて家で待っていてもらいます。どんどんお友達が帰っていくのを、真横で見ているのも、辛いよなと。

・先生からのアドバイスは真摯に受け止めて、早めで対応。

 

小さいことですが、積み重ね大事ですよね。

もちろんいつも完璧にできていませんが

少しずつできるところをやればいいはず‼️

ご参考になればいいけど…

今日はこの辺で༼ꉺ.̫ꉺ༽