育児とキャリア。わたしの可能性を探るブログ by kesaco

育児や家事をどのように周囲と分担するか、夫のマインドセットをどのように変えるか。育児によってキャリアは良くも悪くもどのように変わるのか。私の育児による成長。そのあたりを自分の出来事をベースに探っていきたい。

育児導線と収納を考える

こんにちは、Kesacoです。

出産後になるべく育児しやすいように、産前に考えておいたほうがいいことの

一つとして、

「部屋の中を育児仕様にする」

 

というのがあります!!

 

前回のアドバイザーからの教えの5つを元に、

考えてみたいと思います。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

①グルーピング

使う時や、種類など、使いやすい観点でモノをグルーピングして、しまう 

②頻度

頻度が高いものは手前の方に、頻度が低いものは奥の方に

③高さ

使う人の目線にあったところにものを置く

④導線

使う導線を考えて収納する 

⑤ネーミング

収納箱にネーミングつける 

+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゜゚ *+:。.。.。:+*

 

主に、使う部屋は

・リビング

・キッチン

・寝室

・浴室

 

なのですが、それぞれの部屋に付いている(または付ける)収納に

何をしまうか!?は導線を気にしながら考えることがかなり重要だと思います。

想像以上にものが増えるので、ものが多い方は、思い切った断捨離をしてから

のほうがいいと思います。

🌟家の中の現時点での収納を半分ぐらい開けることを目標にしてみると

いいと思います!!

 

f:id:kesaco:20170411181220j:image

 

モノが多くなる実情はコチラ↓

 

①調乳グッズ、そのストック

我が家は完全ミルクなので、粉ミルクもストックが必要。離乳食が始まると、離乳食のストックもでてきますし、離乳食用の調理器具や、お皿なども増えます。

調乳に使うお湯、白湯はスペースがないので、水筒で省スペース化。

f:id:kesaco:20170411181222j:imagef:id:kesaco:20170411181229j:image

f:id:kesaco:20170411184846j:image

 

②リネン類

バスタオル、ガーゼおくるみ、ベビー用の布団 カバーや毛布など、かさばるものがいっぱいあります。

バスタオルは浴室がいいですし、おくるみとかはすぐ取り替えられる方がいいので赤ちゃんが日中過ごす場所にあると便利です。

我が家はバスタオル以外は簡易タンスと可動カートを買ってその中に全ていれています。(入らない量になったら、できるだけ断捨離)←結構大事

 

f:id:kesaco:20170411181302j:image

f:id:kesaco:20170411182750j:imagef:id:kesaco:20170411191055j:imagef:id:kesaco:20170411185212j:image

 

③洗濯洗剤、桶

f:id:kesaco:20170411181322j:imagef:id:kesaco:20170411181327j:image

毎日洗うのですぐ無くなる!(^^;;

あと、赤ちゃんよくミルクこぼします。ウンチもらします。

そういう時に、つけおきしておくと、

匂いや色がとれるので、100キンでいいので蓋つきバケツあると楽ですよ。そしてそのスペースも。。笑

 

④オムツたちのストック

f:id:kesaco:20170411181333j:image

 

オムツ、おしりふき、除菌ティッシュや、おしめ替え使い捨てシートなど、

ストックは本当にかさばるんですー!

 

⑤使えなくなったおもちゃや、服の一時保管

f:id:kesaco:20170411181542j:image

切れなくなった子供服やおもちゃ、マタニティグッズなど、誰かにあげたり、捨てたりするのもありますが、取っておくものもありますよね。(次シーズンに使えるものもあるし)

我が家は5ヶ月経ちましたか、適度に断捨離しても、ケース二箱は取っておくものが出てきました。

 

実際に考える時は、赤ちゃんを抱く真似をしながら(笑)この時はこうして…と

シミュレーションしてみると見えてくるものがあると思うのでオススメです😄