育児とキャリア。わたしの可能性を探るブログ by kesaco

育児や家事をどのように周囲と分担するか、夫のマインドセットをどのように変えるか。育児によってキャリアは良くも悪くもどのように変わるのか。私の育児による成長。そのあたりを自分の出来事をベースに探っていきたい。

乳幼児が入院した時に役立つグッズ3選

こんにちは、kesacoです。

コンブだいぶ良くなりました。

時々ゼロゼロ痰が絡まってたり、咳したり、うんちがゆるめだったりと、まだまだ病み上がり感満載だけど、

体内酸素量や、ミルク飲める量が安定してきたので、あと1,2日で退院❗️

頑張れ、コンブ*(^o^)/*

 

さて、入院する時に色々持っていくものですが、あって便利だったものをご紹介します。

 

①除菌スプレー

私は最近↑これを見つけて買ったのですが、

赤ちゃんが少々口にしても安全みたいなので、

ベットの柱とか、柵とか、おもちゃとか、時々シュッとして拭いてます。

月齢的に、色んなものに触ったり舐めたりするので、病気でお腹の調子が整っていない今は、こまめに除菌してあげたほうがいいかなと。

 

②オムツパッド

f:id:kesaco:20170507223236j:image

介護用の敷パッドなのですが、入院中にオムツかえる時に敷くと便利です。

最近あまり、オムツ開いた途端にピャーとされることってなかったのですが、

この入院中はよくありました。(下痢が続いて、拭いたり軟膏塗ったりとオムツ替えるのに時間がかかるからカモ)

このグッズも、日頃オムツ敷として持ち歩くと便利です🌟(使い捨てなので汚れるたびに1回1回洗わなくていい♡)

 

ユニクロAIRismシリーズ 

 f:id:kesaco:20170507225139j:image

病院の空調にもよりますが、熱持った赤ちゃんって、熱い❗️

抱っこしてるだけで、すぐ湿ってしまいます。

綿のメッシュのやつもあるのですが、

こっちが断然涼しそうでした。

下痢でよく漏らしてて、ロンパース買い足したのですが、この時期売ってるロンパースも、

すごく着心地がよさそうな、薄手のロンパースで助かりました😆

 

あとは、お家でいつも使っているもの(おくるみとか、ガーゼとか、おもちゃとか、哺乳瓶とか)は必需品でした。

慣れない病院で、唯一安らげるといったら、家族とのふれあいと、いつも使っているもの、いつもの「匂い」。

コンブは、入院当初全然ミルク飲めなかったのですが、自宅の哺乳瓶にしたら、ゴクゴクと!飲んでくれましたよ(*゚v゚*)

 

それでは今日はこの辺で。

明日も付き添い、頑張るぞー💪

 

これは便利!ウイルスの除菌対策の準備

こんにちは、kesacoです。

コンブが入院して5日目です。

だんだんとよくなってきてホッとしています。

 

さて、コンブが着ていた衣類をどう洗おうか?

練習兼ねてノロと同じレベルで洗ってみました。

 

正直なところ、ネットで調べてもあの濃度の表記がなんとわかりにくいことか!

 

いざ目の前で吐かれたらすぐにできるようになる気がしない…

そこで!

いくつか工夫をしたのでご紹介。

 

①ミルトンを使う

ハイターでもできますが、ミルトンがあるので、手軽に使えるのでこちらにしました。

 

②毎回計量せずに済むようにバケツに記載して予め用意

f:id:kesaco:20170506110719j:imagef:id:kesaco:20170506110733j:imagef:id:kesaco:20170506110742j:image

 

バケツは蓋つきのもの。

新生児さんの時にミルク吐いたり拭いたりした時に、洗濯洗剤につけおくと臭いが取れるので、そのために買っていました。

使ったオムツのゴミ箱としても使えるので私は2つもってます。オススメ!!

 

ミルトンのサイトに掲載されているものを元に、作ってみました。

上;衣類のつけおき溶液

中;食器のつけおき溶液

下;汚物に直接かける溶液

がそれぞれ作れます🌟

これがあれば、予め調べなくても、旦那でも誰でもすぐできちゃう🌟

 

③自分で覚えておくこと(旦那にも覚えてもらうこと)

・衣類のつけおきは、ミルトンか、沸騰熱湯2分以上

・汚物がついたら、洗って汚物ながしてから。

その時つけたエプロンなども一緒に除菌

※普通の洗濯物と一緒に洗うのNG

・カーペットは、アイロンの蒸気で対応

・吐いた床は新聞紙を被せてその上から静かにペットボトル溶液かける。その後掬うようにしてゴミ袋へ。溶液をひたしたペーパータオルで外から内側向かって拭く

 

これだけ!なかなか簡単🌟

お試ししてみてください♡

RSウイルス×急性気管支炎×アデノウイルス

数日前から下痢と鼻水があったので、

お腹の風邪かと思っていたら急にここ2日ぐらいで悪化して

熱が39度まであがり、

ヒューヒュー苦しそうに肩で息をして、

常に水便

全然ミルクを飲まなくなってしまうまでに

悪くなってしまいました。

次々と症状が増えていくので毎日病院にいき、対処していたのですが

ミルクの量が減ってしまったので、入院しましょうということで

急遽、救急病院へ。。

 

熱が下がってきていたので、急に入院となってびっくり。

慌ててその足で大きな病院へ行き、

いろいろな検査や受付を怒涛のごとく受けて

判明したのが題名にもかいたものでした。

 

なく力すらなく、声にならない声で、涙をながしているコンブ。

私まで泣きそうになりました。

 

家に帰ってきてがらんとした部屋をみたら、

コンブはいないのに、そこにはコンブのものだらけ。

まだ5ヶ月ながらも確実に生きて、一人の人間として生活している証が

これでもかとあって、改めてコンブの存在の大きさを

思い知らされたのでした。

 

それにしても、きれいに私の抗体がなくなったものだ。。

保育園で、たくさんもらってきちゃったね。

GWで、よかった。

 

復帰後すぐの、ワンオペ育児をどう乗り切るか

こんばんは、kesacoです。

 

復帰したら、びっくりするくらい、これまでやってきたことができていません笑

 

料理も、生協やスーパー使って効率よくお買い物するのも、タスク確認の朝会も、英語も。

早く帰ってきても最低限の家事育児こなすと

バタンQ..

 

しばらくは、こうなりそうな予感。

 

18時〜19時半までファミサポさんのサポートを受けたら、こんなことが進みました。

・17時退社じゃなくてもよくなる

・ミルク飲ませて置いてくれたから、帰ってすぐミルク準備しなくてよかった

・お風呂の準備

・洗濯物取り込み

・生協さんの荷物の片付け(ちょうど配送日でした)

 

晩御飯は、弁当買って済ませちゃいましたが、もろもろ全て23時くらいでした。

もっと早くしたいなー。ここから仕事に取り組む気力体力がまだつきません…

つくのか?!😅

職場復帰

今日から会社に復帰!
なのに、こんぶ、数日前から鼻水が止まらず夜更け、夜明け問わずグズグズ不機嫌で、朝から病院に行くことに!
オムツ替えて、ミルク飲んで、さぁあとはチャチャッと病院いけばよい!

ワタワタしながらも病院へ。
ふー、ついた。
がーん。
思いの外混んでいる。しゃーないね。
待ってる他の人達と、こんぶをあやしながらいると

…なんか臭う。

…え、いきんでいる!!しかも顔真っ赤にして、目を潤ませてる!!
💩確実だよ、、
あー、どうしようぅぅ😱💦💦
まさか💩とは、、オムツもお尻ふきも持ってないよ、、
我慢してもらって保育園で替えるか
…え!
2回目してる!
駄目だ、替えてあげないと可哀想だ

『こんぶさーん』

あ、、呼ばれた。

私「すみません、💩しちゃったみたいで、オムツ替えてもいいでしょうか…?」
看護婦さん「あ、はい…下に何か引いてもらえるのであれば」←ちょっと冷たい
私「すみません💦ありがとうございます!」

もうこれだけで、汗が滲む。

私「あのー、まさか💩と思ってなくて、オムツ持ってきてなくて、なにか脱脂綿みたいなものとか、何かお借りできないでしょうか?」
看護婦さん「何もないんですよね、、」
私「そりゃそうですよね、、すみません💦」

結局ティッシュで拭き、残りのティッシュとハンカチを充てて診察へ。

鼻を吸われる。
こんぶ、この世の果ての様な、生きるか死ぬかの様に泣く。

ちびったのか、なんなのかわからないけど、
もうティッシュの効果ゼロ。

で、薬局がまた混んでいる。
私は、濡れているこんぶを抱きながら、気が気じゃない。狭いから、邪魔になるたび謝る。
なんか、謝ってばっかだな…

ようやく薬もらえて、急いで保育園行き、
オムツ替えて、おしっこまみれの服着替えさせて、
園内のタオルやらオムツやらの補充して、
先生に引き継ぎして、
ようやく出社のために駅へ。

 

家→抱っこ紐重くてバギーにかえたい。途中で引き返す→家→病院(駅前)→薬局→保育園→駅→会社

 

なかなかの距離❗️

復帰日に限って、
何かあるかもとは思っていたけど、
こんなになるとは❗️❗️

しょうがないけれど、あーあ。
まだ空が晴れていて救いだった。雨だったら、もっと大変だったな〜
ラッキーだと思おう❗️そして薬もらったから、今日はきっとこんぶよく寝れる🌝
そして私もよく寝れる💕

さ、気持ち切り替えて、お仕事明日からも頑張るぞ〜😅

育児導線と収納を考える

こんにちは、Kesacoです。

出産後になるべく育児しやすいように、産前に考えておいたほうがいいことの

一つとして、

「部屋の中を育児仕様にする」

 

というのがあります!!

 

前回のアドバイザーからの教えの5つを元に、

考えてみたいと思います。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

①グルーピング

使う時や、種類など、使いやすい観点でモノをグルーピングして、しまう 

②頻度

頻度が高いものは手前の方に、頻度が低いものは奥の方に

③高さ

使う人の目線にあったところにものを置く

④導線

使う導線を考えて収納する 

⑤ネーミング

収納箱にネーミングつける 

+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゜゚ *+:。.。.。:+*

 

主に、使う部屋は

・リビング

・キッチン

・寝室

・浴室

 

なのですが、それぞれの部屋に付いている(または付ける)収納に

何をしまうか!?は導線を気にしながら考えることがかなり重要だと思います。

想像以上にものが増えるので、ものが多い方は、思い切った断捨離をしてから

のほうがいいと思います。

🌟家の中の現時点での収納を半分ぐらい開けることを目標にしてみると

いいと思います!!

 

f:id:kesaco:20170411181220j:image

 

モノが多くなる実情はコチラ↓

 

①調乳グッズ、そのストック

我が家は完全ミルクなので、粉ミルクもストックが必要。離乳食が始まると、離乳食のストックもでてきますし、離乳食用の調理器具や、お皿なども増えます。

調乳に使うお湯、白湯はスペースがないので、水筒で省スペース化。

f:id:kesaco:20170411181222j:imagef:id:kesaco:20170411181229j:image

f:id:kesaco:20170411184846j:image

 

②リネン類

バスタオル、ガーゼおくるみ、ベビー用の布団 カバーや毛布など、かさばるものがいっぱいあります。

バスタオルは浴室がいいですし、おくるみとかはすぐ取り替えられる方がいいので赤ちゃんが日中過ごす場所にあると便利です。

我が家はバスタオル以外は簡易タンスと可動カートを買ってその中に全ていれています。(入らない量になったら、できるだけ断捨離)←結構大事

 

f:id:kesaco:20170411181302j:image

f:id:kesaco:20170411182750j:imagef:id:kesaco:20170411191055j:imagef:id:kesaco:20170411185212j:image

 

③洗濯洗剤、桶

f:id:kesaco:20170411181322j:imagef:id:kesaco:20170411181327j:image

毎日洗うのですぐ無くなる!(^^;;

あと、赤ちゃんよくミルクこぼします。ウンチもらします。

そういう時に、つけおきしておくと、

匂いや色がとれるので、100キンでいいので蓋つきバケツあると楽ですよ。そしてそのスペースも。。笑

 

④オムツたちのストック

f:id:kesaco:20170411181333j:image

 

オムツ、おしりふき、除菌ティッシュや、おしめ替え使い捨てシートなど、

ストックは本当にかさばるんですー!

 

⑤使えなくなったおもちゃや、服の一時保管

f:id:kesaco:20170411181542j:image

切れなくなった子供服やおもちゃ、マタニティグッズなど、誰かにあげたり、捨てたりするのもありますが、取っておくものもありますよね。(次シーズンに使えるものもあるし)

我が家は5ヶ月経ちましたか、適度に断捨離しても、ケース二箱は取っておくものが出てきました。

 

実際に考える時は、赤ちゃんを抱く真似をしながら(笑)この時はこうして…と

シミュレーションしてみると見えてくるものがあると思うのでオススメです😄

 

育児導線を考えた、育児グッズ整理

こんにちは、kesacoです。

里帰りで実家で育児をしている時、特に授乳中に不便だなと思ったので、東京に帰ってきてすぐに改善したのがこちら。

 

可動式カートの導入❗️❗️

f:id:kesaco:20170406160314j:image

 

とりあえず必要なものだけを、外出しにしておく事で、急いでいても、授乳して片手しか空いてなくても、いつでもどこでも欲しいものが手に入るので、本当にオススメ。

このカート内で、

・授乳

・沐浴後の保湿などの手入れ

・オムツ替え

・オモチャ遊び

の時に必要なものが全て入ります。

このカートはIKEAで買いました⭐️

 ※バウンサー・ベッドに取り付けるおもちゃ(おさがり)も、バウンサー使わないときにはここにつけちゃってます

 

①上段

ティッシュ、赤ちゃんと私の保湿クリーム類、

綿棒や私の飲み薬などが入ってます

f:id:kesaco:20170406160412j:image

ポケットをつけていて、ここには乳頭保護クリームや、体温計、リモコン、爪切りなどなど、ちょっと必要なものが全て入ってます

一回一回、別のところに取りに行かなくていいですよ⭐️

つかまり立ちするころには、取らないといけないですけどね😄

 

②中段

f:id:kesaco:20170406160432j:image

オムツと、オムツの下に敷く使い捨てのシート、うんちオムツを巻く新聞紙(今は臭わない袋にしちゃいました)が入っています。

 

オムツの下にしくシートですが、介護用パッドがオススメですよ!うんちやオシッコで汚れが付いたらそのまま捨てられます!

 

③下段

洗浄綿、オモチャや、ストックなどが入ります。

 

整理アドバイザーの友達によると、

この方法は理にかなっている様です。

モノを整理するときに気をつけるポイントは、5つあるそうです。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

①グルーピング

使う時や、種類など、使いやすい観点でモノをグルーピングして、しまう

→カートで一括管理!

 

②頻度

頻度が高いものは手前の方に、頻度が低いものは奥の方に

→頻度高いものをカートに外だし!

 

③高さ

使う人の目線にあったところにものを置く

→目に見えないものはいつの間にか忘れて使われなくなる、というのを実家で散見しましたが、カートは全て見えるので使い忘れるというのはゼロ!そしてどんな体制でも動かしやすい高さ!ヘビロテ間違いなし!!

 

④導線

最初はクリーム類や沐浴ガーゼなど、沐浴グッズはお風呂場に…と思っていましたが、

お風呂場から、リビングにすぐ移動してリビングに寝かせて着替え・保湿ケアをするため、カートにまとめてみたところ、便利!

 

⑤ネーミング

収納箱にネーミングつけると、だれがやっても間違いなくしまえるとのこと。

らしいです。これは今回は該当なしかな。

 

+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゜゚ *+:。.。.。:+*

 

お部屋の導線についてはまた次回書きたいと思います。